コンピュータ受(CBT受検者
マイページ

ペーパー受(PBT受検者
マイページ

合格者へのインタビュー

【第127回技術英語能力検定】
3級~1級合格者インタビュー

2021年11月実施、第127回技術英語能力検定3級~1級で、文部科学大臣賞受賞者に「受検の動機」や「受検に向けての学習法」等についてインタビューしました。

第127回技術英語能力検定 3級合格者

文部科学大臣賞受賞 中尾 悠さん
福井工業高等専門学校 電子情報工学科2年
  • 受検の動機を教えてください
  • 学校の先生の勧めで受けることにしました。
  • どのような学習法で合格を目指しましたか。
    また、何を教材としましたか?
  • 主にこれまでの過去問を用いて学習しました。
    過去問を解いてみて、文章の構造はわかるけど単語の意味がわからず、問題が解けない、という課題がわかったので、とにかく単語を覚えることで合格を目指しました。
    過去問に出てくる単語をすべて調べ、単語帳を作ることができる携帯アプリを使って暗記するよう学習しました。
  • 難しかった問題はありましたか?
  • 3級Ⅲ、Ⅳ、Ⅶ 文章を補って完成させる問題が難しかったです。
    単語をしっかりと覚えるほかに、解くときは空欄の前に着目して解きました。
    to の後には動詞の原形がくるなど、英文法の基本ルールに当てはめて解くと、選択肢を絞れて解きやすかったです。
  • 技術英検受検を通して、得られたことを教えてください。
  • 化学や物理、コンピュータや自然に関する英単語など、日常生活での会話では聞くことのないような英単語を知ることができました。
    また関係代名詞や接続詞など、中学や高校で習ったことの復習もすることができました。
  • 技術英検で得た実力を将来どのように活かしていきたいですか?
  • 科学や技術関連の語彙が増え、読める本、見ることができる映像の幅が広がり、理系の研究を知るのにより幅広い媒体から情報を得られるようになったので、高専や企業で能力を役立てたいです。
    また、今回の受検を通して、読む・書くという能力を成長させることができたので、実際の現場で活用するために、これからは聞く・話す能力も磨き、グローバル社会で役立つ人材となるよう努力していきたいと思います。

第127回技術英語能力検定 2級合格者

文部科学大臣賞受賞 伊藤 颯斗さん
岐阜工業高等専門学校 電気情報工学科3年
  • 受検の動機を教えてください
  • (校内で資格試験などに対して与えられる)実践技術ポイントをより多く取りたかったため、授業の知識がより使える資格として受検した。
  • どのような学習法で合格を目指しましたか。
    また、何を教材としましたか?
  • 過去問の傾向から、単語の理解が最も高得点につながると感じたため、試験2週間ほど前から、毎日朝と夜に15分以上、学習時間を取るようにした。
    教材にはCOCETと日本技術英語協会の「技術英語Ⅱ」を使用した。
  • 難しかった問題はありましたか?
  • 長文のテーマを選択する問題と、英訳する問題が、ひっかけの選択肢が多く、難しいと感じた。
  • 技術英検受検を通して、得られたことを教えてください
  • 英訳のしかたのニュアンスの違いが、受検前と比べ、より理解できるようになった。
    特に、文章の前後関係や品詞の使い方に関する知識が増えた。
  • 技術英検で得た実力を将来どのように活かしていきたいですか?
  • 実験やレポートで資料を参考にする際、英文で書かれたものを自動翻訳に頼らず読めるようになりたい。

第127回技術英語能力検定 1級合格者

文部科学大臣賞受賞 黒子 秦世さん
兵庫県・フリーランス翻訳者
  • 受検の動機を教えてください
  • 家事・育児の傍らではありますが、長年フリーランス翻訳者として一人でやってきたので、自分の客観的な評価を知りたかったところ、子育てが一段落し、時間的な余裕もできたので挑戦しました。
  • どのような学習法で合格を目指しましたか。
    また、何を教材としましたか?
  • 受検に対して直接的に使用した参考書は「技術英語1級問題集」のみです。
    繰り返し解いたり、問題になっていない部分でもわからない単語を調べてまとめたりしました。
    仕事をする上でも参考にしているのは、「外国出願のための特許翻訳英文作成教本」(中山裕木子著)です。
    あとは英語で書かれている技術用語の辞書などを参考にしています。
  • 合格者としての抱負は?
  • 思いがけず良い結果を出せたのは、これまで自分なりに丁寧に仕事をしてきた積み重ねによるものかなと、少し自信がつきました。
    ですので、これからも謙虚に丁寧に翻訳することを心がけたいと思います。
検定を受ける 技術英語を学ぶ