インタビュー

インタビュー

HOME > 技術英語を知る > インタビュー > 第129回技術英検プロフェッショナル 合格者の学習法 #3

第129回技術英検プロフェッショナル 合格者の学習法 #3

「第129回技術英検プロフェッショナル」において、見事プロフェッショナルとして認定された方々に、「受験の動機」や「勉強法」等についてお話をうかがいました。

ぜひご一読いただき、学習のご参考、モチベーションアップにお役立てください。

   
技術英語能力検定プロフェッショナル 合格
薗田 研一さん(MHI NSエンジニアリング株式会社 経営管理部部長)

 

問1:受験の動機を教えてください

長年プラント輸出営業業務を通じて英語での技術コミュニケーションに携わってきましたが、これまでの経験を目に見える形にするとともに、他人に教えるレベルに達するまでの訓練の機会として受検しました。

 

 問2:どのような学習法で合格を目指しましたか。また、何を教材としましたか。

JSTCのプロフェッショナルレベル対応①長文要約対策講座、②テクニカルライティングマスターの2つの添削講座を受講しました。
この他、中山裕木子著「技術英語の基本を学ぶ 例文300」
(研究社)、福岡俊道・M.Rooks共著「ネイティブスピーカーも納得する技術英語表現」(コロナ社)を精読しました。

 

 問3:合格者としての抱負

今後は、技術系人材の英語コミュニケーション力向上をサポートすることにより国内製造業のグローバル展開や国際競争力維持・向上につながるような仕事が出来たら良いと考えています。