工業英検から技術英検へ
公益社団法人日本技術英語協会では、「科学技術文書を英語で読む能力・書く能力を客観的に正しく評価する」ための資格検定試験として、1981年より「工業英語能力検定」を実施し、これまでに、工業高校・高等専門学校・大学等の生徒・学生や研究者、企業等において科学技術文書の作成・翻訳に携わる方々、翻訳専門会社の翻訳者等、数多くの方々に受験をいただいてまいりました。
一方で、当初は、我が国の主要産業である「工業」を名称に掲げましたが、産業構造の高度化に伴って、現状、本検定試験が扱う領域は科学技術全般に広がっています。また、大学等での科学技術英語を扱う科目の名称においても、「技術英語」を用いている例が多く見受けられます。
このような状況を鑑み、本検定の一層の普及に向けて、令和2年度(2020年度)より本検定の名称を「工業英検/工業英語能力検定」から
「技術英検/技術英語能力検定」へと変更いたします。
技術英検の変更点のポイント
- 名称を「工業英検/工業英語能力検定」から「技術英検/技術英語能力検定」へと変更いたします。
- 上級レベルの資格については、実務において専門的な技術英語文章等の作成、翻訳に携わっている方々が主たる対象となっていることから、級の名称を「1級」「2級」から「プロフェッショナル」「準プロフェッショナル」へ変更します。試験については同一の問題を使用し、得点率に応じて判定をすることとします。
- プロフェッショナル以外のレベルの級の名称を、「準2級」「3級」「4級」から、「1級」「2級」「3級」に変更します。
※ 新旧の検定試験体系の級、対象、合格基準等の比較については下記ご参照ください。 - 技術英検1級(旧準2級)の記述式問題の出題形式と配点が変更になります。
※詳細は「試験レベル・内容(技術英検)」をご確認ください。 - 令和2年度(2020年度)以降は、年3回(6月、11月、1月)実施となります。プロフェッショナルは年2回(6月、11月)です。
※「技術英検/技術英語能力検定」英語表記について
English Technical Writing Test (変更なし)
・プロフェッショナル: Professional Level A
・準プロフェッショナル: Professional Level B
・1級: Advanced Level
・2級: Intermediate Level
・3級: Preliminary Level
工業英語能力検定 合格者の資格表記について
合格者が保有されている資格は、工業英語能力検定(工業英検)の「工業英検〇級」となります。「技術英検〇級」と表記することができませんので、履歴書、エントリーシート等に記載される場合ご注意ください。合格証明書を発行する場合も「工業英検〇級」の名称になります。
「技術英検」概要について
級 | 対象 | 求められるスキル | 合格基準 | 検定料 | 実施時間 |
---|---|---|---|---|---|
プロフェッショナル (旧 工業英検1級レベル) |
対象 実務で科学・技術分野の英語文書に携わる方 ・技術者・研究者 ・論文の執筆・指導に携わる方 ・翻訳者 ・翻訳者を目指す方 |
求められるスキル 科学・技術分野の英語文書を読みこなし、かつ正しく、明確に、簡潔に書くことができる。文書のスタイルは種類(マニュアル、仕様書、論文等)に応じて異なることを理解しており、正しく使いわけることができる。 |
合格基準 合計で75%点以上の正解(150点以上)※ただし、得点が50%未満の解答が1問でもあると、合計得点に関わらず不合格 |
検定料 ¥16,500 |
実施時間 14:00~16:00 (120分) |
準プロフェッショナル (旧 工業英検2級レベル) |
合格基準 合計で60%以上の正解(120点以上) |
||||
1級 (旧 工業英検準2級レベル) |
対象 科学・技術分野の英語文書に携わる方・興味のある方 ・技術者・研究者 ・技術系会社で働く企業人 ・理工系分野の生徒・学生 ・技術者・研究者を目指 す生徒・学生 ・翻訳者を目指す方 |
求められるスキル 科学・技術に関する英文を読むことができる。英文資料の要約、議事録、英文E-mail等の短文が書ける。 |
合格基準 合計で60%以上の正解 (120点以上) |
検定料 ¥6,400 |
実施時間 12:20~13:40 (80分) |
2級 (旧 工業英検3級レベル) |
求められるスキル 科学・技術英語の語彙力があり、構文・文法を理解している。 |
合格基準 合計で60%以上の正解 (120点以上) |
検定料 一般受験¥5,300 団体受験 ¥4,800 |
実施時間 10:50~12:00 (70分) |
|
3級 (旧 工業英検4級レベル) |
求められるスキル 科学・技術英語の基礎的な語彙力があり、構文の基礎を理解している。 |
合格基準 合計で60%以上の正解 (120点以上) |
検定料 一般受験¥2,600 団体受験 ¥2,500 |
実施時間 9:30~10:30 (60分) |
※検定料は税込価格