新着情報

新着情報

HOME > 新着情報 > インタビュー:第127回技術英検プロフェッショナル 合格者の学習法 #2

インタビュー:第127回技術英検プロフェッショナル 合格者の学習法 #2

「第127回技術英検プロフェッショナル」において、見事プロフェッショナルとして認定された方々に
「受験の動機」や「勉強法」等についてお話をうかがいました。

順番にご紹介してまいりますので、ぜひご一読いただき、学習のご参考、モチベーションアップにお役立てください。

 

第127回技術英検プロフェッショナル 認定
佐々木 さや香 様(40代、(株)ユー・イングリッシュ)

 問1.受験の動機を教えてください

旧工業英検1級は保有していましたが、技術英検プロフェッショナルはかなり手応えのある内容に生まれ変わったという話を聞き、職場での奨励もあり、受験しました。

 

 問2.合格までの道のりや学習法について教えてください

1回目の受験では不合格となってしまい、自身のスキルを一から見つめ直す機会に恵まれました。
具体的な勉強法としては、日本技術英語協会(JSTC)の和文の英訳要約問題のセミナーや文書の種類についてのセミナーを受講しました。
非常に有意義なセミナーで、文書の内容を把握して自身の言葉で再構成する、という作業が技術英検プロフェッショナルでは不可欠と気付かされました。
その視点から再度過去問を解く練習をしました。
過去問以外でも、日常目にするどのような英文・和文についても何を言いたい文書かを簡潔な1文で表現する練習をしました。
また、3Cテクニックを身につける訓練としてはJSTCの「Welcome to Technical Writing」を繰り返し読みました。
何度読んでも楽しく学ぶことが多くあり、10年以上愛読しています。

 

 3.合格者としての抱負

プロフェッショナルという名に恥じぬよう、技術者・研究者の技術を正確かつ読みやすい英文に翻訳する努力を続けていきたいと思います。