新着情報

新着情報

HOME > 新着情報 > 「技術英語講演会」開催報告:東京工科大学 工学部 様

「技術英語講演会」開催報告:東京工科大学 工学部 様

日本工業英語協会では、理工系専攻の学生を対象に
「大学生・大学院生が学ぶべき『技術英語』とは」をテーマとした講演会を行っております。

10月30日(水) 東京工科大学工学部(東京都八王子市)にて
当講演会を実施いたしましたのでご報告いたします。


 

 

 
 講演会場となった視聴覚ホールのある「片柳研究所棟」。
 視聴覚ホールの収容人数は約600人とのこと。

 

 

当日は、学部3、4年生から大学院生まで約140名の皆さんにご参加いただきました。
ご聴講くださった皆様、ありがとうございました。


 

 

 


聴講後のアンケートでは
「専攻分野での英語の重要性が理解できた」
「学ぶ、ということについて、自分の中で点と点がつながった瞬間であった」
「技術英語は自分にとってメリットにしかならない、と思った」
など、前向きな感想をたくさんいただきました。

 

登壇した 斎藤恭一・小会会長が、東京大学大学院に勤務していたときの同僚であった
山下 俊・東京工科大学工学部長と、江頭靖幸・工学部教授が駆けつけてくださったことで、
講演終了後は、なつかしい思い出話に花が咲きました。

 

 

 

 (左から)
 山下 俊先生(東京工科大学工学部長)
 斎藤恭一先生(早稲田大学理工学術院客員教授、小会会長)
 江頭靖幸先生(東京工科大学工学部応用化学科教授)

 

 

東京工科大学様には、工業英検の団体受験会場としてご登録いただいており
11月10日(日)実施の工業英検では、本学の約50名が受験されます。
日頃の学習成果が存分に発揮できるよう、ご健闘をお祈りしております。

 

本件に関するご意見・ご質問等については、事務局 info@jstc.jp までご連絡ください。